--.--.-- *--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2006.09.03 *Sun
ご近所さん。
いつも行く洗衣舗(洗濯屋さん)のおばちゃん。
一度、漢字で名前を書いてあげて以来、
ちゃんと名前で呼んでくれる(もち、広東語発音♪)。
だってー、マッサージの伝票なんかは「日本人」ってなっちゃうんですもの(笑)
さっき、お洗濯を出しに行ったとき、咳き込んでしまった。
そしたらおばちゃん、
「小心ぁ~、最近、天気が悪いからねぇ。」
と、心配してくれた。うれちいな。
ちなみにおばちゃんとは
お店の外で会っても、ちゃんと「はろー♪」とごあいさつしあう仲(笑)。
その足で、茶餐廳へ。
なぜか無性に「星州炒米」(シンガポール風焼きビーフン)が食べたかったのです。
すると、数ヶ月前に行ったときにおしゃべりしたにーちゃん。
「お、日本小姐じゃん!」
と、覚えてる(爆)。
壁に貼ってあるメニューを見ていたら
「漢字読めるのかい?」
と聞いてきたので、持っていた日本語の本を見せてあげた。
そしたら、
「オレが漢字の読み方、教えてやるぜぃ!」
とな(爆)。
たしかに、この界隈の日本人人口って1だと思うけど(笑)
こんなあったかさ、いいなと思うのでした。
一度、漢字で名前を書いてあげて以来、
ちゃんと名前で呼んでくれる(もち、広東語発音♪)。
だってー、マッサージの伝票なんかは「日本人」ってなっちゃうんですもの(笑)
さっき、お洗濯を出しに行ったとき、咳き込んでしまった。
そしたらおばちゃん、
「小心ぁ~、最近、天気が悪いからねぇ。」
と、心配してくれた。うれちいな。
ちなみにおばちゃんとは
お店の外で会っても、ちゃんと「はろー♪」とごあいさつしあう仲(笑)。
その足で、茶餐廳へ。
なぜか無性に「星州炒米」(シンガポール風焼きビーフン)が食べたかったのです。
すると、数ヶ月前に行ったときにおしゃべりしたにーちゃん。
「お、日本小姐じゃん!」
と、覚えてる(爆)。
壁に貼ってあるメニューを見ていたら
「漢字読めるのかい?」
と聞いてきたので、持っていた日本語の本を見せてあげた。
そしたら、
「オレが漢字の読み方、教えてやるぜぃ!」
とな(爆)。
たしかに、この界隈の日本人人口って1だと思うけど(笑)
こんなあったかさ、いいなと思うのでした。
スポンサーサイト
COMMENT
う~ん
あったかいオバチャンだね(^^)
私が行くクリーニング屋のオバチャンは世間話が長くてねぇ(汗)
会った事の無い息子の愚痴を言われてもねぇ・・・。
しかも仕事前で急いでる時に(@_@);
私が行くクリーニング屋のオバチャンは世間話が長くてねぇ(汗)
会った事の無い息子の愚痴を言われてもねぇ・・・。
しかも仕事前で急いでる時に(@_@);
けりさんも その場所に 馴れてきたんじゃない。
周りの人も ちゃんと分ってくれてるみたいで いいじゃん。
そろそろネイティブ?(笑)
周りの人も ちゃんと分ってくれてるみたいで いいじゃん。
そろそろネイティブ?(笑)
赤メガネ☆さん
けりは世間話をするには
広東語がまだまだなのです(笑)。
ヘンなとこ(笑)に日本人がいるもんで、
みんな面白がってるのでしょう。
・・・にしても、仕事前に長話されても、ですね。
広東語がまだまだなのです(笑)。
ヘンなとこ(笑)に日本人がいるもんで、
みんな面白がってるのでしょう。
・・・にしても、仕事前に長話されても、ですね。
旺角さん
>そろそろネイティブ?(笑)
いえ、まだまだです。
今夜はそれを実感するできごとが・・・。
また書きますわぁ。
いえ、まだまだです。
今夜はそれを実感するできごとが・・・。
また書きますわぁ。
けりさん、こんばんは~。
そういうご近所さん、良いですね。
何か楽しそうです。
私も海外に住みたくなりました。
何年か先には、本当に海外放浪生活してみようかな~?
って、年齢的にキツイですよね、きっと。(笑)
そういうご近所さん、良いですね。
何か楽しそうです。
私も海外に住みたくなりました。
何年か先には、本当に海外放浪生活してみようかな~?
って、年齢的にキツイですよね、きっと。(笑)
ひろさん
こんばんはぁ。
>何年か先には、本当に海外放浪生活してみようかな~?
>って、年齢的にキツイですよね、きっと。(笑)
歳を取ってからだと、体力や自分の持っている価値観とのすり合わせといった部分でキツイかもしれないけれど、
その土地に対する好奇心とフレンドリーなキモチ、物事に動じないココロを持ち合わせていれば、いつでも歓迎してくれると思いますよ。
・・・え?けりはそんなこと、できてませんよ(笑)。
>何年か先には、本当に海外放浪生活してみようかな~?
>って、年齢的にキツイですよね、きっと。(笑)
歳を取ってからだと、体力や自分の持っている価値観とのすり合わせといった部分でキツイかもしれないけれど、
その土地に対する好奇心とフレンドリーなキモチ、物事に動じないココロを持ち合わせていれば、いつでも歓迎してくれると思いますよ。
・・・え?けりはそんなこと、できてませんよ(笑)。